TZ-DCH520/820/1520/1820
![かんたん操作でハイビジョン番組が楽しめる!家族みんなに使いやすいセットトップボックス。CATVデジタルセットトップボックスTZ-DCH520 /TZ-DCH820 OFDM対応モデル CATVデジタルセットトップボックスTZ-DCH1520 /TZ-DCH1820 OFDM対応モデル](/catv/product/settop/tz-dch520_820/img/h1_01.jpg)
※CATV用デジタルセットトップボックス(STB)は、CATVサービス専用機器です。
ご使用に際しては、ケーブルテレビ局へのご加入が必要です。
なお機能によっては、ご加入のケーブルテレビ局のサービス内容によりご利用いただけない場合があります。
詳しくはご加入のケーブルテレビ局にご確認ください。
地上・BS・CATVデジタルなどすべてのデジタル放送を高画質で受信可能。ハイビジョン放送、データ放送などデジタルならではのハイクオリティな番組をご覧いただけます。TZ-DCH520/1520は標準モデル、TZ-DCH820/1820はOFDMチューナー内蔵モデルなので、ご採用の伝送方式に合わせて選べます。
TZ-DCH1520/1820は、TZ-DCH520/820にそれぞれDOCSIS2.0相当のケーブルモデムが内蔵されたタイプ。PPV(ペイ・パー・ビュー)サービスやデータ放送、視聴状態確認など、便利な各種双方向サービスを提供可能です。
よく使うボタンを大きく配置。再生など、録画機器としての基本操作は青色に、番組表は緑色にと、よく使うボタンを見やすく色分けしました。また、ラウンドフォルムで持ちやすさにも配慮。ユニバーサルデザインの視点で使いやすさをアップした、家族みんなにわかりやすいリモコンです。
HDMIケーブル(別売)を使えば、フルデジタル伝送で高画質・高音質にテレビと接続可能。デジタルハイビジョン番組も、そのままの美しさで楽しめます。
●HDMI、HDMIロゴ、及びHigh-Definition Multimedia Interfaceは、HDMI Licensing LLCの商標または、登録商標です。
HDMIケーブル※3(別売)でうす型テレビ・ビエラと接続すれば、ビエラのリモコンひとつでCATVセットトップボックスも操作可能。ケーブルテレビ視聴の基本操作はもちろん、ビエラの電源オン・オフに連動してSTBも自動で電源オン・オフしたり、ビデオ オン デマンド(VOD)の操作も可能です。
画面表示を見ながら、接続したSTBをビエラのリモコンで簡単に操作できます。
i.LINK端子を搭載したブルーレイディスク/DVDレコーダー・ディーガ※5とi.LINKケーブル1本で接続すれば、STBで受信したデジタル放送のハイビジョン番組をディーガの内蔵HDDやディスクに録画して残せます。
●デジタルセットトップボックス専用外付けHDDレコーダー TZ-HDD250(別売)にも対応しています。
見やすい新聞のテレビ欄風の番組表だから、見たい番組をすぐに探せます。録画予約も、番組を選択するだけでかんたん。また、地上・BS・CATVデジタル放送の番組表を、放送ごとに切り替えることなく確認できる「シームレスEPG」なので、豊富なチャンネルの中からでもお目当ての番組をラクラク見つけることができます。
●番組表の内容は、ご契約のケーブルテレビ局により異なります。
今までに視聴・予約録画した番組や入力内容からあなたの好みを学習し、おすすめ番組を自動でピックアップ。番組表でのおすすめアイコン表示やおすすめ番組一覧表示、おすすめ番組開始の自動お知らせによって、あなたにぴったりの番組を見つけてくれます。
深夜の連続ドラマや大型ドキュメンタリーなど、放送日時が一定しないシリーズ番組を見逃してしまったことはありませんか? 「探して毎回予約」機能は簡単な設定で、番組表データの放送チャンネル・時間帯・番組名から次回の放送日時を自動的に検索して録画予約。録画失敗を防げます。(外部録画機器と接続した場合)
録画機器に録画した番組を、テレビ画面に一覧表示。目当ての番組を選択すれば、再生や消去がかんたんに行えます。
環境負荷物質※7を不使用※8。EUの厳しい新環境基準である「RoHS指令」にも対応した、リサイクルしやすい設計です。
指定時間(15分、30分、60分、90分、120分)経過後に自動でSTB電源がオフに。電源を消し忘れても省エネルギーに貢献します。
子供に見せたくないチャンネルを見られないようにする視聴制限に利用できるほか、チャンネル単位でスキップの設定が可能です。
※1 ビエラリンク(HDMI)Ver.3以降に対応したビエラと接続した場合。
※2 ビエラリンクの機能はHDMI規格に準拠していないケーブルでは動作しません。当社製のHDMIケーブルを推奨いたします。TZ-DCH1820/DCH1520/DCH820/DCH520は、10月中旬以降の納入分よりビエラリンクに対応いたします(納入済製品に関しては、2008年内ダウンロード対応予定です)。
※3 シアター連携機能詳細および接続可能機種は、サポートサイトでご確認ください。
※4 i.LINK対応機種との接続について:本機では当社製ブルーレイディスクレコーダーやDVDレコーダー、D-VHSビデオデッキなどを接続できます。i.LINKを有した機器でも、本機と接続しても動作しない機器があります。接続可能機種についてはサポートサイトでご確認ください。
※5 DVDフルハイビジョン録画に対応したディーガでは、DVD-RAM・DVD-R・DVD-R DL(CPRM)の12cmディスクにハイビジョン録画可能です。それ以外の機種では、DVDへは通常画質での録画となります。対応機種について詳しくはdiga.jpでご確認ください。
※6 録画機能が動作するのは、別売の外部録画機器と接続した場合です。
※7 鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリブロモビフェニル(PBB)、ポリブロモジフェニルエーテル(PBDE)。これらの物質は、RoHS指令に基づき、2006年7月からEUで電気・電子機器での使用が禁止されています。
※8 2005年10月末時点で、EUに適用除外申請されている部品については対象外としています。
●ビエラリンク対応商品について詳しくはサポートサイトをご覧ください。
●ビエラリンク(HDAVI control)とは、HDMIケーブルのコントロール信号を活用し、ビエラのリモコンでSTBやAVアンプの連動操作ができることです。またSTBのリモコンや本体操作でビエラやAVアンプの操作ができることを意味します。またリモコン1つで全ての動作ができるものではありません。
●HDMI、HDMIロゴ、およびHigh-Definition Multimedia Interfaceは、HDMI Licensing LLCの商標または、登録商標です。
●テレビ画面はハメコミ合成です。
●画面、機能説明写真はイメージです。実際の製品の見え方と異なる場合があります。
●製品の定格、デザインおよび操作画面は、改善等のため予告なく変更する場合があります。
●利用できるサービス内容や画面は予告なく変更になる場合があります。