TCOの削減、TVOの向上に貢献!


頑丈、高品質、高性能なレッツノートがTCOの削減、TVOの向上に貢献! その1

TCO:Total Cost of Ownership 総保有コスト
TVO:Total Value of Ownership 費用対効果

安価な導入コストに惹かれて機材を選定したものの、故障多く、運用に手間がかかっては、修理コストがかさむだけでなく、ビジネス機会の損失にもつながります。
頑丈で高性能なレッツノートなら、故障も少なく保守・保証もしっかり。トータル運用コスト(TCO)を低くできます。
また、高性能なので、様々な場面に投入してビジネスチャンスを拡げ、現場の生産性アップに貢献できるので、高い費用対効果(TVO)が望めます。

端末費用だけではすまない、
パソコンの運用総コスト(TCO)

パソコンにかかる経費で、ハードの初期費用はほんの一部。他にも修理費用や管理のための人件費など、様々な管理・運用コストが発生します。故障しやすい端末であれば、修理コストはもちろん、IT部門の人件費や、機材が使えないことによるビジネス機会の損失も発生します。
パソコン導入時は、端末費用だけでなくTCO(Total Cost of Ownership:トータル運用コスト)で考える必要があります。

レッツノートの故障率は、
他社PC平均の約6分の1!

レッツノートは、パナソニック独自の頑丈設計を採用。この頑丈性能から、他社平均の6分の1という低故障率*を実現しています。また、頑丈なので他社平均よりも0.8年長く使用できるというデータ*も。レッツノートを導入すれば、修理コスト、買い替えコストの低減が可能です。

■過去1年間の故障比率

*出典:IDC Japan, July 2012
8時間/週以上自席以外で使うノートPCにおいて
調査対象:日本企業のIT管理担当者様 n=800

4年間無償保証やオンサイト保守など、
頼れる保守・保証

レッツノートは、4年間無償保証*なので長期間の利用も安心。万一故障したとしても、修理コストを抑えられます。
直接修理に伺うオンサイト保守や、短時間の引き取り修理などで、修理中の機会損失を抑えることができます。
また、保証期間の延長や保証内容の拡大も可能。保守コストを抑えることができます。

メインマシンとして使え、
デスクトップやタブレットとの二重投資を解消

「オフィスでは、デスクトップPCを、モバイルにはタブレット等の別端末を使用」。そういう運用では、端末費用や開発・教育コストなどが余分にかかります。
高性能なレッツノートをメインマシンに使えば、モバイルだけでなく、オフィスではデスクトップ代わりに使え、社内会議時の利用も可能。機材の二重投資を解消し、総管理台数の削減を実現できます。

頑丈、高品質、高性能なレッツノートがTCOの削減、TVOの向上に貢献! その2

TCO:Total Cost of Ownership 総保有コスト
TVO:Total Value of Ownership 費用対効果

安価な導入コストに惹かれて機材を選定したものの、故障多く、運用に手間がかかっては、修理コストがかさむだけでなく、ビジネス機会の損失にもつながります。
頑丈で高性能なレッツノートなら、故障も少なく保守・保証もしっかり。トータル運用コスト(TCO)を低くできます。
また、高性能なので、様々な場面に投入してビジネスチャンスを拡げ、現場の生産性アップに貢献できるので、高い費用対効果(TVO)が望めます。

軽量長時間モバイルPC導入による、
営業活動の活発化

様々な資料を持ち歩く営業マンは、移動だけでもひと仕事。その上に、重いパソコンを持たされては、移動疲れで訪問件数にも影響がでかねません。
また、PCのバッテリー駆動時間が短ければ、コンセント探しや電池残量に気をとられて、仕事の足も止まりがちに。
営業スタッフには、軽量で長時間使えるレッツノートがオススメです。荷物が軽くなり、バッテリーも気にならなければ、訪問活動をより活発化できます。

様々なセキュリティを用意。
モバイルPCの積極活用を支援

「モバイルのメリットはわかるが、セキュリティの面で、いまひとつ積極的にできない」という場合にも、レッツノートがおすすめ。
様々なセキュリティソリューションを用意しています。特にワイヤレスWANモデルによる「遠隔消去ソリューション」は、電源オフの状態でもデータの完全消去が可能という強力なもの。
これらの利用により、積極的なモバイル活動が可能になり、現場のパワーアップが図れます。

■過去1年間の故障比率

Windowsモバイルだから、
導入に手間なく、即座に戦力化

モバイル用に別OSのタブレットなどを導入するのに比べ、レッツノートなら既に社内で運用されているのシステムやアプリケーション、セキュリティポリシーをそのまま敬称できるので、導入時のコストとリスクを減らせ、短時間で長期使えるシステムを構築できます。

2in1モバイルで、
プレゼン力強化&移動時間の有効利用

「オフィスでは、デスクトップPCを、モバイルにはタブレット等の別端末を使用」。そういう運用では、端末費用や開発・教育コストなどが余分にかかります。
高性能なレッツノートをメインマシンに使えば、モバイルだけでなく、オフィスではデスクトップ代わりに使え、社内会議時の利用も可能。機材の二重投資を解消し、総管理台数の削減を実現できます。

プレゼンに便利な拡張性、
文書作成を支援する本格キーボード

薄型軽量ながら機能は充実。VGA端子やLANコネクターなどを内蔵し、出先でのプロジェクター利用も簡単です。また、高品質なキーボードを搭載しているので、長時間の入力でも疲れが少なく、直行直帰体制での報告書やメール入力も、負担なく行えます。

お客様の用途に合わせて
各種カスタマイズで対応

お客様の業務内容やセキュリティポリシーに合わせて、個人認証機能やスマートカードリーダーなどを内蔵可能。パナソニックの神戸工場で、お客様の用途に応じて、カスタマイズいたします。