TZ-BDT910M/TZ-BDT910F/TZ-BDT910P


主な特長
新規格の「BDXL™」に対応したディスクドライブを搭載。その他にも、追記型3層式(100GB)や今後販売予定の4層式(128GB)BD-Rディスク、書換え可能な3層式(100GB)BD-REディスクにも対応できます。


最大15倍のフルハイビジョンでの長時間&ダブル録画「フルハイビジョンW15倍録画」※2を実現。これにより、たとえば3層式ブルーレイディスクに、MPEG-4 AVC/H.264モード(HZモード)で録画した場合、約130時間※3を記録できます。


「Gガイド※4」がサービスを開始している「注目番組」「NHK・WOWOW番組特集」「WOWOW1ヶ月番組表」に対応。放送局の情報を基にして「Gガイド※4」がお勧めする最大1ヵ月先までの番組を録画予約可能。さらに、本機をLANに接続すれば、最大1ヵ月先までのNHKやWOWOW※5のおすすめ番組情報を表示。おすすめ番組をワンボタンでまとめて予約ができます。WOWOW※5では「1ヵ月番組表」が使用できます。


録画番組、ハイビジョンムービーで撮影したAVCHD映像をSDカードに書き出して、高画質・ワンセグ対応携帯電話※6やビエラ・ワンセグ※7で視聴できる「新・番組持ち出し」に対応。
ワンセグ放送の4倍※8の画素数の高画質、もしくはワンセグ画質を選択できるため、幅広い機器で楽しめます。また、USBケーブル※9(別売)での転送にも対応。携帯電話からmicroSDカード※10を取り出さずに転送することもできます。
さらに、国内Blu-ray™パッケージに記録されたワンセグ画質または高画質コンテンツをSDカードに転送するサービス「e-move™」にも対応します。


- ※1 ブルーレイディスクアソシエーションにより決定された、大容量ブルーレイディスクに関する規格です。“BDXL™”は、ブルーレイディスクアソシエーションの商標です。
- ※2 デジタル放送とデジタル放送の組み合わせでフルハイビジョン15倍長時間(HZモード録画)による2番組同時録画が可能です。2番組同時録画はHDD同士、HDDとブルーレイディスク、HDDとDVDとの組み合わせになります。また15倍長時間録画は、HDD、ブルーレイディスクに、BSデジタル放送のハイビジョン映像(約24Mbps)をDRモードで録画した場合と、HZモード(約1.6Mbps)で録画した場合の比較。地上デジタル放送のハイビジョン映像(約17Mbps)をHZモード(約1.6Mbps)で録画する場合は約10.6倍。サラウンド音声やマルチ音声の場合、録画時間が短くなる場合があります。
- ※3 3層式(100GB)ディスクにHZモード(約1.6Mbps)録画時。
- ※4 電子番組表は、米国Rovi Corporationが開発したGガイドを採用しています。ロヴィ、Rovi、Gガイド、G-GUIDE、Gガイドモバイル、G-GUIDE MOBILE、およびGガイド関連ロゴは、米国Rovi Corporationおよび/またはその関連会社の日本国内における商標または登録商標です。
- ※5 WOWOW放送の視聴には別途契約が必要です。
- ※6 VGA・ワンセグ対応携帯電話(SD録画対応モデル)。
- ※7 対応機種 SV-ME850V/750/700/650/550/75/MC75/MC55。2011年1月28日現在。
- ※8 ワンセグ放送の画素数(320×180)と高画質モードの画素数(640×360)との比較において。
- ※9 データ転送対応の携帯電話/USB変換ケーブル。
- ※10 microSDカードを使用する場合、専用のSDアダプターに装着して使用。
- ●e-move™はパナソニック株式会社の商標です。
- ●Blu-ray Disc™(ブルーレイディスク)、 Blu-ray™(ブルーレイ)及びその関連のロゴは、ブルーレイディスクアソシエーションの商標です。